試行錯誤した結果、無事インストールできました。
ということで、大まかな作業内容を覚書。
■各種設定ファイルを修正
・/etc/sysctl.conf
・/etc/pam.d/login
・/etc/seurity/limits.conf
・/etc/hosts
■ユーザー、グループの作成
■必要に応じてスワップ領域サイズ拡張
■必要なパッケージのインストール
ここまでやったらOracleをインストールする、と。
Linux音痴なのでだいぶ苦戦してしまいましたが、
どうも/etc/hostsの編集がおかしかったようで、リスナーや
Enterprise Managerの構成に失敗していた模様です。
localhostだけじゃダメなのね。。
Oracleのインストールマニュアルや、CodeProject(海外サイト)が
大いに参考になりました!
スクリーンショットとかは気が向いたら掲載することにします。
0 件のコメント:
コメントを投稿